そもそもSADAとはどのようなブランドなのか、メリット・デメリットについて整理しておきます。
SADAのメリット
まずはSADAの「良いところ」について挙げていきます。
1着2万円のフルオーダーという破格
何より大きいのは、“破格”ともいえるその安さでしょう。
セット価格でもないのに、1着2万円からオーダーができるというのは、なかなかに信じがたい価格ではあります。
店員さん曰く、自社で工場を抱え、過去のデータの蓄積から効率的な制作工程を踏んでいるからこそ、実現できる価格なのだとか。
オーダースーツとは、まずは一度つくってみないと、本当に自分に合う仕様の調整などはなかなかできるものではありません。ですから、オーダースーツがどんなものかまずは試したいという場合に、もってこいのお店であることはたしかです。
また経験者の場合でも、やはり低価格であることのメリットが大きいことに変わりはありませんから、トライしてみる価値はあるでしょう。
1着2万円からオーダーできるのはやはり破格…
低価格なのに「フルオーダー」
そんな破格店でありながらも、実は「フルオーダー」という作り方を採用しています。
オーダースーツの中で、最も細かい点まで調整が効くのがフルオーダーで、価格が低くなるにしたがって、調整幅が小さくなるイージーオーダー、パターンオーダーとなっていきます。
ですから、一般的にフルオーダーとは超がつくほどの高級品のはずなのですが、SADAの場合は低価格でもフルオーダーを実現しているので、この点は他社にはないかなりの強みといえるでしょう。
もちろん、高級店の“仮縫い”などがあるフルオーダーほど丁寧なものではありませんが、しっかり一人ひとりの型紙をとってつくるフルオーダーであることに違いはありません。
各店舗のGoogle口コミなどを見てみても、完成品への満足度が高いのは、やはりフルオーダーによって正確なサイズ感でつくれることが大きいのでしょう。
店舗にもよるものの、生地の種類はそれなりに豊富
SADAのデメリット
一方で、デメリットと思われる点についてです。
どのオプションにもコストが発生
安さが売りのSADAでも、一般的なオーダースーツ店と同様、本切羽やキュプラ裏地、AMFステッチなど、どのオプションにも追加料金が発生します(まれに、一部のオプションを無料でつけてくれるお店もあったりします)。
正直、「2、3万円くらいでまずはスーツをつくってみようという」という場合には、そこまで気にする必要はない、あるいは1、2個つけておけば十分(見た目に大きく作用する「AMFステッチ)だけ追加するなど)かと思いますが、高級生地で、こだわりをもってオーダーする場合は、多少の追加料金がかかることをあらかじめ認識しておく必要があります。
基本は「接着芯」
あまり知られていませんが、スーツには表地と裏地をつなぐ「芯地」というものがあります。
一般的には、堅牢さのある「毛芯」が高級仕様とされる一方、「接着芯」が廉価仕様とされていますが、SADAは特別な仕立てオプションを採用しない限り、接着芯での仕上がりとなっています。見えない部分ではあるので、こうしたところでコストカットを図っているのでしょう。
こだわりがある方でない場合は、特に気にする必要はないかと思われますが、似た価格帯のオーダースーツ店でも「半毛芯」くらいは標準採用しているお店はあるので、これは好みによるところではないでしょうか。
コメント