ユニバーサルランゲージのパターンオーダースーツをつくってみた【商品レビュー】【銀座店】

低価格オーダースーツ
スポンサーリンク

オーダースーツの魅力や楽しみ方についてお伝えしてきた当サイトですが、今回は、私が人生ではじめてオーダースーツを仕立ててみた際の率直な感想と反省点についてお伝えします。

スポンサーリンク

「コスパ」でユニバーサルランゲージを選択

私がはじめてオーダースーツを購入したのは、ユニバーサルランゲージでした。

「そろそろスーツでも買おうか」と、ネットで色々と調べていたところ、「オーダースーツが2着で5万円」という広告が目に入ったのがきっかけです。

2着セット購入を前提とすれば、1着あたりの価格は2万5000円程度で買えるということであれば、これまで通りの既製品を買うのとそれほど変わらない、いや、むしろ安い可能性さえあるぞ……と驚いたものです。

ということで、物は試しに、オーダースーツにチャレンジしてみることにしました。

オーダーしてみた実際の商品

早速ですが、実際につくった2着を紹介します。

1着目

まず1着目は、真っ黒なスーツです。

 

生地

生地は、ノーブランドで、ウール50%・ポリエステル50%の配分。当時は相場もよくわかりませんでしたが、1着2万5000円でオーダーができるなら、半分ウールが含まれているだけでもかなり良い方ではないかと思います。

そして色は真っ黒。喪服のような完全な黒よりは、少し柔らかい色味に感じます。

また、ぱっと見では無地に見えますが、縦にうっすらと線が入っています。

仕様の詳細

その他の仕様は以下の通りです。

仕立て:マシンメイド
ユニバーサルランゲージのフラグシップモデルは、手作業の多い「ハンドメイド」とされていますが、低価格帯の場合は、作業が効率化された「マシンメイド」が中心になります。一般的に仕立てのレベルが高いわけではないので、正直「肩の重みを感じない!」「最高の着心地!」というほどではないのですが、着ていて特段ストレスを感じるわけではなく、外見上のサイズ感はぴったりな感じがしています。

パターン:ミラノモデル
ユニバーサルランゲージの定番、「ナポリモデル」よりも、細身でモダンな印象です。2つボタンで、ラペルも細目なので、すっきりした感じに見えるのではないでしょうか。

ボタン:プラスチックボタン /2つボタン(ミラノモデルは2つボタンが標準仕様です)

裏地:背抜き/ポリエステル裏地
今は「総裏」を好む私ですが、暑がりでもあるので、当時は悩むことなく「背抜き」を選択。裏地についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
背抜きはダサい?総裏のメリットは?私が総裏信者になった理由【オーダースーツ】

パンツ:ノータック/裾シングル
既製品にもよくある、ベーシックな形ですね。

その他オプション:パンツ滑り止め(有料オプション)

パンツの腰の部分、内側にいくつか張り付けられているのが「滑り止め」

 

※最低価格帯商品の場合、様々な有料オプションが無料でついてくる「クラシックディテールパック」は完全にはつきませんが、本切羽、AMFステッチなどの仕様は無料でついています。

スポンサーリンク

反省点

型は、ナポリモデル、ミラノモデル、ブリティッシュモデルと主に3種類ある中、モデル服を着てみて、一番しっくりきたのがこのミラノモデルでした。

初心者には、クラシックな印象なスーツよりも、細身でモダンなスーツの方が着やすい感じがしますね。

ただ、目が慣れてくると、肩幅がしっかり目な私の体型には、やはりナポリモデルが一番合うようです。

細身が好みなら、ナポリモデルを気持ちタイトめにつくって、ラペルも少し細くする方が良さそうです。

 

サイズ感としては、少し着丈が短い感じがしますね。

細身なつくりのミラノモデルの雰囲気には合っているのかもしれませんが、もう少し長い方が今っぽくて良いと思います。

 

そして何より、真っ黒、ほぼ無地に見えるスーツということで、なかなか使い勝手が悪いです笑

この価格帯の生地の選択肢はそれほど豊富ではないのですが、それでも、もっと使いやすそうな生地はいくつかあったはずですので、ここは悔いが残るところです。

 

あとは細かいところですが、パンツの滑り止めはいらなかったです。

既製品のスーツを買うときも、よく「滑り止めつけますか?」と聞かれていて、だいたい700円くらいつけられるからよく追加していましたが、個人的には、あまりつけている意味は感じたことはないです。

2着目

続いて、2着目について。自然光なので、光の当たり方によって見え方がだいぶ変わってしまいますが、いわゆる「チャコールグレー」という色です。

 

生地

生地は、1着目と同じくノーブランドで、ウール50%・ポリエステル50%の配分。暗めのチャコールグレーで、少し織り方による特徴はありますが、基本的には無地です。

仕様の詳細

その他の仕様は以下の通りです。

仕立て:マシンメイド

パターン:ブリティッシュモデル
英国調のつくりで、柔らかい雰囲気のイタリア調のつくり(ユニバーサルランゲージでいう「ナポリモデル」や1着目の「ミラノモデル」)とは違い、全体的にカチッとした印象です。特に、肩パットが入り、肩のラインがはっきりしているところが特徴的でしょうか。

ボタン:プラスチックボタン /2つボタン(ブリティッシュモデルも2つボタンが標準仕様です)

裏地:背抜き/ポリエステル裏地

パンツ:ワンタック/裾シングル
使い古しているからか、タックがよれてきている感じはありますが、1本線が入るだけでも、雰囲気が出ますね。タックについてはこちらの記事(スーツのパンツ、タックはダサいの?むしろ入れるのが流行りよ【オーダースーツ】)も参考にしてみてください。

その他オプション:チェンジポケット(無料)
ジャケットの右側、ポケットが1つ多くついています。最低価格帯のスーツですから、無難なつくりにしてもいいなとは思ったのですが、やはりこれがあるだけでスーツの雰囲気が大きく変わりますね。

反省点

いくつかモデルがある中、2着目はなんとなくブリティッシュモデルを選んでみましたが、今はもっと肩に丸みのあるイタリアっぽいつくりの方が好きですね。

その後、店員さんに聞いてみると、皆さん口をそろえて「ナポリモデルが一番合う体型だと思います」と言われたので、これ以降、ナポリモデル以外は頼んだことはありません。

 

そしてやはり、こちらも着丈が短い感じがします…。今風といえばそうなのかもしれませんが、ちょっとタイト感が強い感じがします。「これくらいでどうでしょう?」と丁寧に採寸はいただきましたが、なんとなく細く、すっきり目に作りたいということで、完全に自分の主観で「このくらいで」と伝えていましたが、実際ははじめてで何が良いのかもよくわからなかったので、店員さんには、ある程度は「ここはこうした方が」というアドバイスもいただけたらよかったなぁとは、振り返ってみて感じます。

 

まとめ

ということで、2着分の「初オーダースーツ」をご紹介してきましたが、はじめてだからこそ、反省点がいくつも出てきますね……。

とはいえ、(着丈が少し着になる以外は)サイズ感がしっかりしている分、2着とも全然今でも着られますし、何より、ウールが50%入った生地で、1着あたり2万円台で購入できたわけですから、良い機会になったと思います。

なおここでの反省を活かし、人生2回目のオーダーをしたときのお話はこちらに記載しています。
新宿のユニバーサルランゲージの安い生地でオーダースーツをつくってみた感想【マシンメイド】

皆さまのご参考になれば幸いです。

※関連記事

「百貨店だと○○円しますよ」という“悪者扱い”は時代遅れの幻想だ

格安オーダースーツ「1着2万円台」のお店を比較…ポイントは「有料オプション」と「芯地」にあり!

コメント

タイトルとURLをコピーしました