「1着3万8000円~」「ネット通販で安く買える」などと、最近何かとよく見かけるオーダースーツ屋、ファブリックトウキョウ。「オーダースーツ」で検索したことのある人なら、誰しもネット広告を見かけたことがあることでしょう(笑)。
特にYouTuberとのコラボに力を入れているのか、複数の著名チャンネルで「オーダーしてみた」という動画が投稿されていて、それぞれで絶賛されています。
ファブリックトウキョウは本当に安いのか
その中でも気になるのが、某有名ファッション系チャンネルとのコラボ動画です。商品を褒める動画だけでなく、実際の店舗で社長にも登場してもらい、「オーダースーツが3万8000円で買えるなんて!」などとやはりベタ褒めしておきながら、「これPRじゃないんですよ」「金銭関係ないんですよ」とは、ちょっと素直には受け取れないところがあります…。これだけファッションに詳しい方が、金額だけ見れば他にいくらでも安いオーダースーツがあることを知らないはずはないのに、まるで3万8000円が“オーダースーツ界の破格”かのように安さを強調するのは、さすがに無理があるのではないでしょうか。
気になる「生地・オプション・工場」
しかも、そのような4万円ほどかかる最低価格帯の商品の場合、選べる生地はウール100%ではなく、ポリエステルを50%含みます。
そしてAMFステッチやキュプラ裏地、本切羽などは、どれも有料オプション。
さらに気になるのは、「製造工場を明らかにしていないこと」です。同社が国内外に複数の製造拠点を確保していること、またオーダーシャツの製造拠点や、同社のオーダースーツ最上位モデル「AUTHENTIC」の製造拠点が国内にあることはかろうじてわかったのですが、例えば一般モデル(最低価格帯3万8000円のスーツなど)が国内・国外どこでつくられているのかは、情報が出ていないのです。
一般的に、きちんと国内縫製を行っている場合はその旨をアピールするお店ばかりですし、同社も「AUTHENTIC」モデルについてはその例に漏れないわけですから、おそらく、上位モデル以外は中国などの海外工場で縫製をしているのだなと思われるわけです。
一概に海外の縫製を悪く言うつもりはありませんが、一般的に国内の縫製の方が仕立てのクオリティが高いとされているため、余計に同社の安さを感じなくなってしまうという話です。
これらを考えると、今どき「安い」と謳うにはさすがに無理があるのではないかと思ってしますのです。「D to Cだから実現できる安さ!」などと強調していても、フタを開けてみると全然安くないじゃん!というのが実態に思えてしまうのです。
同じく3万円台後半を最低価格とする麻布テーラーや花菱などは、最低価格帯でもウール100%、さらに国内の工場で縫製を行っていますから、その差はかなり大きいと言わざるを得ないでしょう……。
※関連記事
花菱のオーダースーツ「良い悪い」を検証してみたよ 価格と評判の正体【HANABISHI】
ネットオーダーは本当にメリット?
また、あくまでも店舗は、採寸や生地等の紹介の役割で、購入自体はネット上で行うことが特長とされています。「一度採寸してしまえば、同サイズで自宅でまた頼める」ということで、上記の某動画でも「じゃあめっちゃリピートしません?店舗行くの面倒くさいし」などと喜ばれていますが、それ、本当にメリットなのでしょうか?
このあたりは私の主観も多分に含んでしまいますが、私のような庶民からすると、1着4,5万もするようなスーツをわざわざオーダーメイドで仕立てる機会なんて、そんなに頻繁にあることではありません。それだけ数少ないオーダーの機会であれば、きちんと採寸し直したり、細かい仕様を店員さんと相談したりしたいものです。そういう高い買い物を、「前と同じで頼めてラクラク~」などとネットで気軽に頼むなんてことは、ちょっと私にはできないですね…。
まして、世の中には無数のオーダースーツ屋があり、その中からファブリックトウキョウのスーツだけを仕立て続けるわけでもないですから、「次回はネットで楽に注文できて便利」というのをメリットだと感じる人って、そんなにいるのかなと思うのです。
これがワイシャツのような消耗品であれば話は別(参考記事:ファブリックトウキョウのオーダーシャツを注文してみたけど…【セール価格ならナイス】)だと思うのですが、スーツにおいてはどうなのかな…というのが私の率直な感想です。
悪い評判がない不思議
そして、このような疑惑の「価格」「利便性」に対して、ひたすらその点を褒めちぎっておきながら、「案件ではない」と明言した上、最近では同社でコラボ商品までつくるようになった某氏には、ちょっと疑問の念を持ってしまうのです。
また、このような状況だけでなく、他の動画やネット記事でも、なぜか良い部分ばかりがフィーチャーされるコンテンツにあふれているので、マーケティングの巧みさのようなものを感じてしまいます。それ自体が悪いこととは思いませんし、今っぽいパターンやサイズ感で仕立ててもらえる点なども含めれば、決して悪い商品だとは全く思わないのですが、同ランクの生地をつかって、遥かに安い価格で、いくつかのオプションもついた上、しっかりした仕立てができるお店は他にありますから、一方向の情報だけにとらわれすぎず、ぜひ色々と比較検討していただけたらと思い、今回の記事を書いた次第です。
※関連記事
「百貨店だと○○円しますよ」という“悪者扱い”は時代遅れの幻想だ
コメント