低価格オーダースーツの定番、グローバルスタイル。有名店だけあって、評判も上々なようですが、一部で「破れやすい」との声もあがります。そんな噂の実態や、同社の「お得さ」のリアルなところについて、お伝えしていきます。
グローバルスタイルの概要
まずは同社のオーダースーツの価格など、概要について。
グローバルスタイルの立ち位置
改めてグローバルスタイルとは、オーダースーツを提供するブランドです。
オーダースーツの作り方の中では一番廉価なパターンオーダーを採用していて、最低価格帯は、「2着セットで5万円」。
いわゆる低価格オーダースーツの代表的ブランドの一つで、その価格帯から、ユニバーサルランゲージやDIFFERENCE(ディファレンス)と比較されることが多いですね。札幌から福岡まで、全国的に店舗を展開していて、特に東京都内には10店舗以上あります。
価格の目安
選ぶ生地によって大きく異なりますが、上記の通り最低価格は「2着セット5万円」、つまり1着あたり2万5000円です(1着のみの購入なら4万円弱)。
ただ、一番安い価格で選べる生地は、ポリエステルを50%含む生地が基本です。ウール100%の場合、もう一段階上の価格帯、1着で5万円弱、2着セット買いを前提とするなら1着あたり3万5000円程度が下限になってきます。
1着あたりの価格も十分安い部類に入る上、2着セットとなるとけっこうな破格であることは間違いないでしょう。
高級インポート生地の“登竜門”、カノニコやレダでも2着セットなら1着あたり5万円で買えますから、相当な安さといえます。
とはいえ低価格オーダースーツの代表であるだけに、仕立てレベルはそこまで高くないとされています。
そこで同社では、2万円程度の追加料金で、いわゆるハンドメイドの高級仕立てライン、「カイザー仕立て」なるものがあります。職人が手作業で仕上げる部分が多く、より体に沿ったつくりになっているので、着心地ははるかに良くなるでしょう。インポートものの高級生地で仕立てる場合などにはこちらを検討してみても良いのではないでしょうか。
生地の選びやすさ
ちなみに、生地の選びやすさも、同社のメリットの一つといえるでしょう。
ユニバーサルランゲージやDIFFERENCEでは↓このような小さなサイズから選ばなければならない一方で、
グローバルスタイルの場合は、↓こんな感じで1着丸ごとのサイズ感で生地を選ぶことができます。
慣れていないうちは、小さなサイズから完成品を想像するのは至難の業。これは初心者にとっては嬉しいポイントですね。
グローバルスタイルに「破れやすい」の噂の真相
そんなグローバルスタイルで仕立てた生地は、本当に「破れやすい」のでしょうか…。
「失敗」との評判について
グローバルスタイルの多くの店舗のGoogle口コミを見ると、比較的高評価が目立ちます。
その一方で、満足いくスーツが仕立てられなかったという声も散見されます。代表的なものとしては、サイズ感に関する不満。
大手どころあるあるなのですが、若いスタッフさんも多く、またパターンオーダーであるがゆえに、そこまで細かく調整が効くわけでもありません。相性によってはこうしたことも起こりうるのでしょう。
とはいえ、サイズが合っていなければ無料でお直しをしてもらえますから、そこまで心配する必要はないと思われます。
「破れやすい」という噂が立つ理由
さて、肝心の「破れやすい」という評判?についても考えていきましょう。実際に使用後わずかの期間で敗れてしまったという声も、ネット上では散見されていますが、これはグローバルスタイル特有の問題なのでしょうか。
実際のところこの問題は、主に
「生地の薄さ」「タイト目のフィット感」「仕立てのレベル」という3点に起因していると考えられます。
まず、生地の薄さについてです。グローバルスタイルでは、幅広い種類の生地を取り扱っていて、その中には糸が細く、薄い生地(目付の小さい生地)も含まれています。
特に「スーパー130」などと表記されるような、イタリア製の高級生地等の場合、見た目が美しく、軽くて着心地が良いというメリットがある一方で、耐久性が低い傾向があります。スーツは高級になるほど脆くなると言われる所以です(もちろん高級でも丈夫なものもありますが)。
そこまで高級な生地ではなくとも、生地には重い・軽い、厚い・薄いがあるわけですから、仮に薄い生地、軽い生地でつくったスーツの着用頻度が高くなってくると、摩擦や引っ張りに弱く、破れやすくなってしまうことは十分考えられるということです。生地選びの際には、用途や使用頻度を考慮して、適切な厚さの生地を選ぶことが重要ですね。
ちなみに一般的にスーツが壊れるのは「ジャケットよりもパンツが先」と言われますが、私が既製品で購入したカノニコのスーツでは、ジャケットが先にダメになった経験があります。背抜きのジャケットを連日使用したことで、ダメージが大きかったようです(参考:スーツの裏地、冬に背抜きは寒い?夏に総裏は暑い?ダサい付け方とは…)。
続いて、タイト目にスーツを作ることも、破れやすさを高める要因と考えられます。グローバルスタイルは、若い世代の顧客をターゲットにしているため、どちらかというと、すっきりした印象に見えるような、体にフィットしたタイト目なデザインが人気です(次第にゆったり目が好まれる傾向になってきていますが)。
しかし、タイトめなスーツの場合、その分生地にかかる負荷が強まり、破れやすくなることが考えられるということです。特に、股下や肘などの関節部分は、動くたびに大きな負荷がかかるため、破損のリスクが高まります。まして上記のような糸の細い生地となると、二重に破損リスクが高まると考えられます。
そして、仕立てのレベルも、破れやすさに影響を与える原因の一つと考えられます。スーツの丈夫さは、どれだけ丁寧に縫製されているかによって大きく変わります。グローバルスタイルは多くの店舗でオーダーメイドスーツを提供していますが、上記の「カイザー仕立て」でもない限り、マシンメイドという機械作業がメインの仕立てになるので、そこまで丁寧な縫製がなされているわけではありません。それゆえ、本当の意味で体にジャストフィットするというほどではないので、生地の一部に強めの負荷がかかったり、またそこまで丁寧な縫製がなされていない部分があったりすると、破損するリスクが高まると考えられるわけです。
とはいえ、これは上記の「生地の薄さ」「タイト目のフィット感」に比べたら小さな話ですね。要因とまでは言えないでしょう。
結論
ということで、実際に破損している要因は、「生地の薄さ」「タイト目のフィット感」による部分が大きいと考えられます。つまりは、グローバルスタイルに特有な理由ではないということです。もちろんそれも含めて、店員さんのアドバイスは重要なわけですが、さすがにこれで「グローバルスタイルのスーツは破れやすい」と言うには酷でしょう(笑)。
皆さまの参考になれば幸いです。
※関連記事
ゼニア・ロロピアーナに並ぶ生地?ユニバーサルランゲージでデルフィノのスーツをオーダーしてみた
麻布テーラーでオーダーしなかった理由 ~紺ブレザーを求めて~ (評判との比較)
コメント